
ふれあい看護体験▼
これからの社会を担っていく中・高校生が、医療機関で、看護職との交流や患者とのふれあいを体験します。この職場体験を通して、中・高校生のみなさんに看護することの意味や人の生命について理解と関心を深めていただくとともに、看護師希望者の掘り起こしを図る企画です。毎年、7月から8月にかけて県内施設にて実施しています。看護系学校に進学を考えている生徒にとって、仕事の現場を実際に目で見て、体験できるよい機会です。 | ![]() |
これからの社会を担っていく高校生が、医療機関で、看護職との交流や患者とのふれあいを体験します。この職場体験を通して、高校生のみなさんに看護することの意味や人の生命について理解と関心を深めていただくとともに、看護師希望者の掘り起こしを図る企画です。毎年、7月から8月にかけて県内施設にて実施しています。看護系学校に進学を考えている生徒にとって、仕事の現場を実際に目で見て、体験できるよい機会です。


2023年度ご案内 |
■申込方法
|

![]() |
![]() |
これからの社会を担っていく高校生が、医療機関で、看護職との交流や患者とのふれあいを体験します。この職場体験を通して、高校生のみなさんに看護することの意味や人の生命について理解と関心を深めていただくとともに、看護師希望者の掘り起こしを図る企画です。毎年、7月から8月にかけて県内施設にて実施しています。看護系学校に進学を考えている生徒にとって、仕事の現場を実際に目で見て、体験できるよい機会です。


【問合せ先】
宮崎県ナースセンター(公益社団法人宮崎県看護協会)
〒889-2155 宮崎市学園木花台西2丁目4-6 TEL:0985-58-4525 FAX:0985-58-2939
E-mail:miyazaki@nurse-center.net
ふれあい看護体験報告▼
ふれあい看護体験の実施状況や実際に体験した生徒の皆さんの
|

ふれあい看護体験感想文優秀作品・宮崎県看護協会長表彰作品のご紹介
![]() |
「ふれあい看護体験」を通して、看護することや命の大切さなど、看護への理解と関心などを表現した感想文より優秀作品を選定し、表彰を行っています。![]() |
