教育研修について


教育理念・目的・目標▼

理 念

宮崎県看護協会は、多様化する社会のヘルスケアニーズに応え、いのち・暮らし・尊厳をまもり支える看護専門職としての役割を遂行できる人材を育成する。

教育目的

個々の看護職が専門職としての能力を高め、生涯にわたり自律的にキャリア形成できるように支援する。

教育目標

  • 1. 生活と保健・医療・福祉をつなぎ、安全で質の高い看護を提供するために、看護実践能力を高める
  • 2. 専門職としての感性を養い、倫理綱領に基づいてケアの受け手の尊厳と多様性を尊重した看護実践が展開できる能力を高める
  • 3. 看護実践に活用できる研究的視点や科学的思考能力を養う
  • 4. 看護に求められるチームマネジメント能力を養う
  • 5. 看護専門職としての責務を自覚し、生涯にわたり看護職としての価値と専門性を発展させる能力を高める

研修分類▼

教育研修の分類

これからの社会における看護の役割発揮を支援するための研修を 5 つの分類として提示します。

研修分類2【ラダーと連動した継続教育】における段階(レベル)設定について

「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」
研修分類2の「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」(以下 JNAラダー)の研修においては、研修名に段階を表示します。各段階に応じた看護実践能力強化にご活用ください。
JNAラダーは、あらゆる場の全ての看護師の共通する看護実践能力について、「ニーズをとらえる力」「ケアする力」「協働する力」「意思決定を支える力」の4つで構成されています。JNAラダーに基づく研修においては、この指標を用いてそれぞれの看護師が自らの習熟段階と対比させ、自身が学ぶべき学習内容を含んだ研修を選択できるように提示します。
JNAラダーでは、各レベルの到達目標(レベル毎の定義)が達成された段階で、そのレベルに到達 したと考えます。そのため、レベルIの到達目標が達成されるまでの看護師はレベルIの前段階、レベルIの到達目標を全て達成した看護師を「レベルIの看護師(レベルII到達を目指す看護師)」と考えます。

レベル
レベル毎の定義
基本的な看護手順に従い必要に応じて助言を得て看護を実践する
標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する
ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する
幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する
より複雑な状況において、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択しQOLを高めるための看護を実践する

日本看護協会ホームページから『看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)』および『活用のための手引き』がダウンロードできます。
URL http://www.nurse.or.jp/nursing/jissen/index.html

「助産実践能力習熟段階(クリニカルラダー)」(以下、CLoCMiP)
CLoCMiP は助産師のコア・コンピテンシー 4 つの能力のうち、〈倫理的感応力〉〈マタニティケア 能力〉〈専門的自律能力〉の 3 つで構成されています。CLoCMiP に基づく研修については、 CLoCMiP レベルIII認証申請のための研修を提示しています。

レベル
到 達 目 標
新人
1.指示・手順・ガイドに従い、安全確実に助産ケアができる
1.健康生活支援の援助のための知識・技術・態度を身につけ、安全確実に助産ケアができる
2.助産外来・院内助産について、その業務内容を理解できる
3.ハイリスク事例についての病態と対処ができる
1.助産過程を踏まえ個別的なケアができる
2.支援を受けながら、助産外来においてケアが提供できる
3.先輩助産師とともに、院内助産におけるケアを担当できる
4.ローリスク/ハイリスクの判別および初期介入ができる
1.入院期間を通して、責任をもって妊産褥婦・新生児の助産ケアを実践できる
2.助産外来において、個別性を考慮したケアを自律して提供できる
3.助産外来において、指導的な役割を実践できる
4.院内助産において、自律してケアを提供できる
5.ハイリスクへの移行を早期に発見し対処できる
1.創造的な助産実践ができる
2.助産外来において、指導的な役割を実践できる
3.院内助産において、指導的な役割を実践できる
4.ローリスク/ハイリスク事例において、スタッフに対して教育的なかかわりができる

日本看護協会ホームページから「CLoCMiP」に関する詳細が確認できます。
URL https://www.nurse.or.jp/nursing/josan/clocmip/index.html

研修受講要領▼

1. 受講対象及び参加条件→以下のすべての条件を満たしていることが必要です

原則※として、保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格を有すること
※看護職以外の参加が可能な研修もあります
参加条件が設定されている研修については、その条件を満たしていること
研修の全課程に出席できること

2. 宮崎県看護協会 研修申込サイト【マナブル:manaable】について

【マナブル】は受講申込から、受講料決済、研修の出席申請、受講後アンケート回答まで対応できるWebシステムです。研修を受講する方は、【マナブル】への登録が必須です。
(利用登録についてはこちら♪から) 

研修検索・申込
申込期間を確認の上、期限までにお申し込みください。原則、申込終了日の16時が締め切りとなっています。
>>施設申込
施設から複数名の申し込みをされる場合は、必ず優先順位をつけてください。支払方法(施設、または個人)を選択してください。申し込み後に支払方法は変更できませんのでご注意ください。
>>個人申込
希望する研修を選択して、申込フォームに必要事項を入力すれば申し込みが完了です。
キャンセル期日まではマナブル上でキャンセルをすることができます。
受講料は会員・非会員によって異なる研修があります。受講料が会員価格となるのは、申込時に当該年度の会費納入済または入会手続中の方に限ります。
受講の可否
申込終了日から10日以内に受講の可否を決定します。申込結果通知メールが申込者に届きますので、マナブル上の「自分の研修」から受講の可否をご確認ください。
受講料の支払い
受講が承認された方は研修の詳細ページの「支払う」ボタンから、支払いが可能になります。支払い後の返金はできませんのでご注意ください(研修資料を後日お送りします)。受講料の領収書はマナブルのマイページからダウンロードできます。
研修の受講
支払が完了された方は受講可能となります。研修当日はスマホ等の携帯端末を使って、マナブルで出席申請とアンケート回答をしていただきますので、マイアカウントにログインするIDとパスワードをご準備ください。

3. 受講にあたっての留意事項

1) 研修室の開場は、研修開始時間の30分前です。研修時間は、原則9:20~15:35です。
9:20までに上記の出席確認を済ませて,ご着席(原則:座席指定)ください。
2) 感染予防策を講じて研修を行います。情勢に応じた感染対策にご協力ください。研修会場は、換気等により室温調整が困難となる場合がありますので、各自服装等で調節できるようご準備ください。
3) 研修の録画・録音は禁止します。講師または運営側の指示がある場合を除き、講義中のパソコン・タブレット等携帯端末の使用はご遠慮ください。
4) 研修の欠席や当日遅刻・早退をする場合は、研修の進行・運営に支障をきたしますので、事前に連絡をするか会場で担当者にお申し出ください。
5) 研修は、原則として宮崎県看護等研修センターで行いますが、別会場で開催する研修もありますのでご確認ください。
6) 受講者は、原則第3駐車場(西門から左折した坂下の駐車場)をご利用ください。ただし、妊娠・傷病などの理由がある方はこの限りではありません。
7) 研修センターの敷地内(屋内外すべて)は、禁煙です。施設周辺道路での喫煙もご遠慮ください。
8) 昼食の弁当購入を希望される方は、当日研修開始前にチケットをご購入ください。(弁当販売に対応できない研修もあります)
9)  研修の日程・方法・内容・会場等を変更、または開催を中止する(災害時を含め)場合があります。災害等で、研修前日までに開催を中止する場合は、受講者にマナブルのメールおよび協会ホームページでお知らせします。
10) 参加証について(日本糖尿病療養指導士の取得単位申告のための証明など)
研修当日に「出席証明書」等を協会事務局に提出された方については、受講完了となった場合に研修終了後に発行いたします。ただし、ライブ配信の参加の場合は、発行いたしませんのでご了承ください。受講履歴自動管理の研修については、看護協会会員専用ページ【キャリナース】から「研修受講履歴証明書」が印刷できますので、こちらをご利用ください。
ライブ配信研修の受講について■
申込される方は、マナブルの該当研修から「オンライン研修Zoom視聴マニュアル」をダウンロードして、詳細を確認してください。原則、スマートフォンでの聴講は不可とします。
「施設で1端末」または「個人で1端末」など、参加条件の指定がある研修があります。
研修当日の受講側に起因するトラベル対処の時間は、受講時間とみなしませんのでご注意ください。
研修資料は郵送での配布はいたしません。各自でマナブルよりダウンロードし準備してください。

4. お問い合わせ先

公益社団法人宮崎県看護協会(〒889-2155 宮崎市学園木花台西2丁目4-6)
TEL 0985-58-0622(協会代表) FAX 0985-58-2939
各研修に関するお問い合せの際は、「研修名」「開催日」をお伝えください。

教育計画▼

 看護職一人ひとりが専門職としての能力を高め、生涯にわたり自律的にキャリア形成できるよう、宮崎県看護協会では、会員・非会員に関わらず、すべての看護職が受講できる研修を多彩に開催しています。

教育計画に掲載されている研修の受講申込は、研修申込サイト【マナブル:manaable】からの申込となります。【マナブル】は受講申込から、受講料決済、研修の出席申請、受講後のアンケート回答まで対応できるWebシステムです。研修を受講する方は、会員・非会員を問わず【マナブル】への登録が必須です。また、教育計画に掲載されている研修の詳細についても【マナブル】から閲覧できます。
※研修計画リーフレットに修正がありました。こちらをご確認ください。

※下記の研修の申込締め切りを以下のとおり延長していますので、ご注意ください。
研修分類2 ラダーと連動した継続教育
■研修番号:2024049 6月4日(火)開催
【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】感染対策Ⅰ知りたい!!感染予防に必要な基礎知識
申込期間:4/1~4/15⇒5/15まで延長
■研修番号:2024051 6月26日(火)開催
【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】リスク感性を高めよう!医療安全の基礎
申込期間:4/22~5/10⇒5/15まで延長

研修申込様式▼


FAXでの申込み様式は、各研修担当者と調整後のみ使用できます
必ず各研修担当にご確認の上、ダウンロードしてご使用ください。
>>>>