
訪問看護師対象研修▼
宮崎県看護協会では、訪問看護の人材育成と看護の質向上を図ることを目指して、訪問看護に関心のある看護職から訪問看護 管理者までを対象に、段階に応じて専門的知識・技術を修得することができるよう、「訪問看護師養成研修体系」に基づいて 研修を企画し、訪問看護師のキャリアアップの支援をしています。
訪問看護教育の目的
地域・社会のニーズに対応した安心、安全な質の高い看護サービスを提供するために、自らの責任において自己啓発と職務遂行能力を高め、自律的に訪問看護に携わる看護者を育成する。
目指す訪問看護師像
- 【地域包括ケアの中の要となる訪問看護師】
- 1.訪問看護の対象となる人々の「生活」を基盤とした看護が実践できる訪問看護師
- 2.他職種との連携・協働の中で自らの役割を自覚し、メンバーシップ・リーダーシップがとれる訪問看護師
- 3.訪問看護の実践や役割を社会に向けて発信できる訪問看護師
訪問看護教育研修体系図▼

2020 年度訪問看護等研修の内容
●訪問看護師養成コアカリキュラム
訪問看護をやってみたい、やってみようと思う人が一歩を踏み出す研修
●訪問看護研修 STEP1
「訪問看護 e ラーニング」を活用して、受講者個々のニーズに応じて訪問看護に必要な知識・技術を修得する研修
●訪問看護研修 STEP2
専門的領域に必要な技術を自立して実践できる技術を確実に修得する研修 ・「難病患者の看護」
・「小児・重症児の看護」
・「小児・重症児の看護」
●訪問看護管理者研修(ベーシックコース)
訪問看護の要である管理者を育成する研修
●その他
退院支援や訪問看護の質向上につながる研修
・専門看護師・認定看護師による出向支援研修
・訪問看護管理者研修
・在宅ケアに関心のある看護職のための訪問看護公開講座
・専門看護師・認定看護師による出向支援研修
・訪問看護管理者研修
・在宅ケアに関心のある看護職のための訪問看護公開講座