
教育計画▼
- 分類1 「生活」と保健・医療・福祉をつなぐ質の高い看護の普及に向けた継続教育
- 分類2 ラダーと連動した継続教育
- 分類3 看護管理者が地域包括システムを推進するための力量形成に向けた継続教育(看護管理者・これからの看護管理を担う人々を対象とした研修)
- 分類4 専門能力開発を支援する教育体制の充実に向けた継続教育
- 分類5 資格認定教育
研修名をクリックすると、研修詳細を確認することができます。
クリックしてもページが変わらない場合は、現在作業中のページとなりますので、しばらくお待ちください。
![]() |
![]() |
月ごとに確認する⇒ご希望の月のインデックスをクリックしてください。
※各研修名をクリックすると、開催時間や内容を確認することができます。
クリックしてもページが変わらない場合は、現在作業中のページとなりますので、しばらくお待ちください。
研修受講をご希望の方は、研修参加要領をご一読の上、お申込みください! | ![]() |
23日
|
訪問看護管理者研修(ベーシックコース)看護管理者が地域包括ケアシステムを推進するための力量形成に向けた継続教育(看護管理者・これから看護管理を担う人々を対象とした研修) |
24日
|
在宅ケアに関心がある看護職のための訪問看護研修公開講座「訪問看護管理者研修」新たな社会ニーズに対応する能力支援のための研修 |
8日(土) |
看護研究の基礎~看護研究をはじめよう~1回目
|
8日
|
訪問看護研修STEP2
|
8日
|
在宅ケアに関心がある看護職のための訪問看護研修公開講座
|
9日(日) |
看護研究の基礎~看護研究をはじめよう~2回目
|
20日
|
【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】
|
22日
|
看護研究コンサルテーション①研究に取り組む能力を支援する研修・看護研究学会 |
23日
|
新人看護職員「研修責任者」研修(1日目)新人看護職員「教育担当者」研修(1日目)新人看護職員「実地指導者」研修
|
26日(水) |
訪問看護管理者研修フォローアップ研修看護管理者が地域包括ケアシステムを推進するための力量形成に向けた継続教育(看護管理者・これから看護管理を担う人々を対象とした研修) |
27日
|
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
|
1日
|
新人の応援~看護職のスタートライン~1回目、2回目
|
8日
|
新人の応援~看護職のスタートライン~3回目、4回目
|
9日
|
学ぼう!スキン‐テア(皮膚裂傷)予防新たな社会ニーズに対応する能力支援のための研修 |
12日
|
訪問看護研修STEP2
|
20日
|
新人看護職員「研修責任者」研修(2日目)専門能力開発を支援する教育体制の充実に向けた継続教育 |
9日
|
新人看護職員「実地指導者」研修
|
14日
|
【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】
|
15日
|
新人看護職員「実地指導者」研修
|
5日
|
宮崎県看護研究学会演題応募期間:準備中 |