
教育計画▼
- 分類1 「生活」と保険・医療・福祉をつなぐ質の高い看護の普及に向けた継続教育
- 分類2 ラダーと連動した継続教育
- 分類3 看護管理者が地域包括システムを推進するための力量形成に向けた継続教育(看護管理者・これからの看護管理を担う人々を対象とした研修)
- 分類4 専門能力開発を支援する教育体制の充実に向けた継続教育
- 分類5 資格認定教育
研修名をクリックすると、研修詳細を確認することができます。
クリックしてもページが変わらない場合は、現在作業中のページとなりますので、しばらくお待ちください。
研修検索
研修番号 | 研修名 | 開催日 | 定員 | 応募期間 |
---|---|---|---|---|
【働1】 | 【働き続けられる職場環境づくり推進委員会】 看護職のためのハラスメント研修 | 9/17(木) | ― | 8/3~9/10 |
【働2】 | 【働き続けられる職場環境づくり推進委員会】 看護職が知っ得!「働き方革命」 | 12/17(木) | ― | 11/2~12/10 |
【職1】 | 保健師職能研修会 | 7/18(土) | ― | 6/1~7/3 |
【職2】 | 看護師職能Ⅱ研修会 | 【中止】 8/22(土) | ― | 7/1~8/7 |
【職3】 | 看護師職能Ⅰ研修会 | 9/19(土) | ー | 7/13~8/20 |
【職4】 | 准看護師研修会・交流会 | 11/7(月) | ー | 9/1~10/15 |
【ー】 | まちの保健室協力員育成研修会(共通) | 7/5(日) | ー | ~6/22 |
【ー】 | 施設の魅力発信力向上研修会(基礎編) | 10/5(月) | ー | ~9/28 |
【ー】 | 訪問看護ステーションの専門看護師・認定看護師による研修会 | 10/15(木) | ー | ~10/5 |
【ー】 | 【県西地区】地域の医療機関と訪問看護ステーションとの連携を考える会 | 10/24(土) | ー | ~10/19 |
【ー】 | スペシャリストから学ぶ生活を支える看護~災害看護編~ | 11/28(土) | 50 | ~10/19 |
【ー】 | 専門看護師・認定看護師研修「宮崎県における災害看護を考える~南海トラフ地震を想定して私たちにできること~」 | 2/6(土) | ― | ~R3.1/7 |
【ー】 | 施設の魅力発信力向上研修会(実践編) | 【宮崎】10/8 【延岡】10/13 【都城】10/15 | ー | 各研修1週間前 |
【2020001】 | 訪問看護研修STEP2 「小児・重症児の看護」 | 7/18(土) | 16 | 5/25~6/25 |
【2020002】 | 訪問看護研修公開講座① | 7/25(土) | 20 | 6/20~7/10 |
【2020003】 | 訪問看護研修STEP2 「難病患者の看護」 | 10/3(土) | 16 | 8/1~8/31 |
【2020004】 | 訪問看護研修公開講座② | 10/17(土) | 20 | 9/15~9/30 |
【2020008】 | 学ぼう!スキンテア(皮膚裂傷)予防 | 6/6(土) | 50名×2回 | 4/1~4/15 |
【2020005】 | 訪問看護研修公開講座③ | 12/12(土) | 20 | 10/20~11/20 |
【2020006】 | 新人の応援~ナースのスタートライン~ (同じ内容で2回開催) | 6/3(水) | 140 | 4/1~4/15 |
【2020007】 | 新人の応援~ナースのスタートライン~ (同じ内容で2回開催) | 6/5(金) | 140 | 4/1~4/15 |
【2020009】 | 会議に活かすファシリテーション ~ファシリテーションスキルを学ぼう~ | 12/9(水) | 80 | 10/1~10/15 |
【2020010】 | 災害支援ナースの第一歩~災害看護の基礎的知識~(2日間の研修)【JNA集録DVD研修】 | 7/14(火) 7/15(水) | 50 | 5/7~5/21 |
【2020072】 | 災害支援ナースの第一歩~災害看護の基礎的知識~(2日間の研修)【JNA集録DVD研修】 | 【中止】 8/11(火) 8/12(水) | 50 | 5/7~5/21 |
【2020011】 | 訪問看護研修STEP1(eラーニング活用) | 10/14日(水) 10/29日(木) 11/28日(土) 11/23日(土) | 20 | 3/15〜4/10 |
【2020012】 | 訪問看護師養成コアカリキュラム(宮崎市会場) | 11/25(水) 12/3(木) | 15 | 6/1~6/30 |
【2020013】 | 学んで実践!!健康運動~めざせロコモ予防~ | 【中止】 8/29(土) | 40 | 7/1~7/15 |
【2020014】 | 訪問看護師養成コアカリキュラム(延岡会場) | 11/16(月) 11/20(金) | 15 | 6/1~6/30 |
【2020015】 | 訪問看護師養成コアカリキュラム(都城市会場) | 10/5(月) 10/9(金) | 15 | 6/1~6/30 |
【2020016】 | 災害看護研修(実践編) | 9/11(金) 9/12(土) | 50 | 7/20~8/17 |
【2020017】 | 退院支援看護師養成研修 | 9/12(土) | 30 | 6/15~6/30 |
【2020018】 | 退院支援看護師養成研修フォローアップ研修 | 8/31(月) | 40 | 7/13~7/30 |
【2020019】 | 高齢者の生活の質を高めるための排泄ケア | 9/18(金) | 50 | 7/1~7/15 |
【2020020】 | 在宅・高齢者ケア施設における看取りの看護 | 9/26(土) | 60 | 7/1~7/15 |
【2020021】 | 暮らしにつなぐ看護 ~外来だからできる在宅療養支援~ | 10/3(土) | 50 | 7/16~7/31 |
【2020022】 | 暮らしにつなぐ看護 ~病棟看護師がおこなう入退院支援~ | 10/18(金) | 50 | 8/1~8/16 |
【2020023】 | 災害支援ナースフォローアップ研修 | 10/17(土) | 70 | 9/1~9/23 |
【2020025】 | 緩和ケア(ELNEC-J)研修 (3日間の研修) | 11/20(金) 11/21(土) 11/22(日) | 24 | 8/17~9/4 |
【2020024】 | 卒後2~3年目に求められるメンバーシップ | 11/13(金) | 80 | 9/1~9/15 |
【2020026】 | 糖尿病重症化予防(フットケア)研修 修了者フォローアップ研修 | 12/4(金) | 50 | 10/1~10/15 |
【2020027】 | 准看護師対象研修~エビデンスに基づいた褥瘡予防・口腔ケアを深めるために~ (JNAオンデマンド活用研修) | 12/5(土) | 20 | 10/1~10/15 |
【2020028】 | 看護記録と法的責任~看護記録はどうあるべきか~【1回目】 | 1/30(土) | 100 | 11/16~11/30 |
【2020028】 | 看護記録と法的責任~看護記録はどうあるべきか~【2回目】 | 2/12(金) | 100 | 11/16~11/30 |
【2020029】 | 認知症高齢者の看護実践に必要な知識 【JNA収録DVD研修】(2日間の研修) | 9/8(火) 9/9(水) | 100 | 7/1~7/16 |
【2020073】 | 認知症高齢者の看護実践に必要な知識 【JNA収録DVD研修】(2日間の研修) | 10/20(火) 10/21(水) | 100 | 7/1~7/16 |
【2020030】 | 看護職員認知症対応力向上研修 (3日間の研修) | 1/13(水) 1/14(木) 1/15(金) | 60 | 10/1~10/23 |
【2020031】 | 看護研究の基礎~看護研究をはじめよう~ (1回目・2回目) | 8/1(土) 8/2(日) | 50名×2回 | 6/1~6/15 |
【2020032】 | 看護研究コンサルテーション① | 【中止】5/23(土) | 9組 | 4/1~4/15 |
【2020033】 | 高めよう!研究サポーターに求められる「論文を読み解く力」 | 7/4(土) | 60 | 5/1~5/15 |
【2020034】 | 看護研究コンサルテーション② | 9/5(土) | 9組 | 8/9~8/24 |
【2020035】 | 【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】 感染管理Ⅰ知りたい!!感染対策に必要な基礎知識 ~基本の遵守が大切~ | 7/22(水) | 50名×2回 | 5/15~5/29 |
【2020036】 | 【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】 脳卒中看護の基礎を学ぼう! | 6/10(水) | 50 | 4/1~4/15 |
【2020037】 | 分娩期の胎児心拍数陣痛図(CTG)の見方と異常変化、緊急度に合わせた判断と対応※CLoCMiPレベルⅢ申請認証のための必須研修に対応 | 7/11(土) | 30 | 5/15~6/1 |
【2020038】 | 【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】 リスク感性を高めよう!インシデントから学ぶ医療安全の基礎 | 7/17(金) | 50名×2回 | 5/10~5/24 |
【2020040】 | 【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】 新人のための看護倫理~倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために~(同じ内容で4回開催:9/10) | 9/1(火) | 70名×2回 | 7/1~7/15 |
【2020041】 | 【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】 新人のための看護倫理~倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしないために~(同じ内容で4回開催:9/1) | 9/10(木) | 70名×2回 | 7/1~7/15 |
【2020039】 | 【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】 がん看護Ⅰがん薬物療法を受ける胃がん・大腸がん・乳がん患者のセルフケア支援 | 7/30(木) | 50 | 5/10~5/24 |
【2020042】 | 【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】 感染管理Ⅱ ステップアップ感染対策~エビデンスに基づいた感染予防の実践~ | 9/29(火) | 40 | 7/1~7/15 |
【2020043】 | 【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】 がん看護Ⅱ がん患者への意思決定支援~その人らしい決断ができるために~ | 10/14(水) | 50 | 8/3~8/17 |
【2020044】 | 【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】 新人のためのフィジカルアセスメント (同じ内容で2回開催) | 10/22(木) | 50名×2回 | 8/15~8/30 |
【2020045】 | 【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】 新人のためのフィジカルアセスメント (同じ内容で2回開催) | 10/28(水) | 50名×2回 | 8/15~8/30 |
【2020046】 | 【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】 高齢者の誤嚥性肺炎予防~嚥下を評価し『食べる』を支えるケア~ | 11/5(木) | 50 | 8/17~8/31 |
【2020047】 | 【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】 新人のための認知症看護の基礎知識 (同じ内容で2回開催) | 11/25(水) | 50名×2回 | 9/15~9/30 |
【2020074】 | 【JNAラダーレベルⅠ到達のための研修】 新人のための認知症看護の基礎知識 (同じ内容で2回開催) | 12/2(水) | 50名×2回 | 9/15~9/30 |
【2020048】 | 【JNAラダーレベルⅢ到達のための研修】 高齢心不全患者の看護 ~心不全と共に生きる高齢者を捉える~ | 12/11(金) | 50 | 9/15~9/30 |
【2020049】 | 【JNAラダーレベルⅡ到達のための研修】高めよう!フィジカルアセスメント力~呼吸器系編~ | 12/16(水) | 50名×2回 | 10/1~10/15 |
【2020050】 | 周産期に関する倫理 ※CLoCMiPをステップアップするための研修に対応 | 1/23(土) | 40 | 12/1~12/15 |
【2020051】 | 訪問看護管理者研修(ベーシックコース) | 12/4(金) 開講 | 20 | 10/1~10/30 |
【2020052】 | 訪問看護管理者フォローアップ研修 | 9/13(日) | 20 | 7/1~7/31 |
【2020053】 | 災害看護研修(看護管理者編) | 10/29(木) | 50 | 6/22~7/6 |
【2020054】 | 看護補助者の活用推進のための看護管理者研修 改訂版2020 | 9/24(木) 9/25(金) | 40名×2回 | 7/1~7/16 |
【2020055】 | 看護管理者が創成する地域連携~変化の時代におけるケアマネジメント~ | 10/31(土) | 30 | 9/1~9/15 |
【2020056】 | 主任力を高めよう!生き生きとした看護実践モデルを目指して | 11/7(土) | 60 | 8/15~8/31 |
【2020057】 | 正しく理解しよう!『看護関連施設基準等』2020 | 2/10(水) | 100 | 12/1~12/15 |
【2020058】 | 新人看護職員「研修責任者」研修(1日目) | 10/11(日) | 30 | 8/12~8/28 |
【2020058】 | 新人看護職員「教育担当者」研修(1日目) | 10/11(日) | 40 | 8/12~8/28 |
【2020059】 | 新人看護職員「研修責任者」研修(2日目) | 11/12(木) | 30 | 4/1~4/15 |
【2020060】 | 新人看護職員「教育担当者」研修(2日目) | 10/13(火) | 40 | 4/1~4/15 |
【2020061】 | 新人看護職員「実地指導者」研修~集まれ!悩めるプリセプター ※2日目のA,日程(7/4)、B日程(7/9)の振り分けは主催者が振り分け | 6/29(月) 7/9(木) | 140 (AB各回70名) | 4/1~4/15 |
【2020062】 | 【看護教員対象研修】シミュレーション教育の基礎 | 【中止】 8/8(土) | 15 | 5/15~5/31 |
【2020063】 | 認定看護管理者教育ファーストレベル教育課程 | 【中止】5/12~ | 80 | 募集終了 |
【2020064】 | 認定看護管理者教育セカンドレベル教育課程フォローアップ研修 | 【中止】5/17(日) | ― | 4/1~5/7 |
【2020066】 | 宮崎県保健師助産師看護師実習指導者講習会(8週間コース) | 【中止】6/9~ | 40 | 募集終了 |
【2020065】 | 認定看護管理者教育ファーストレベル教育課程フォローアップ研修 | 【中止】5/30(土) | — | 4/13~4/27 |
【2020067】 | 宮崎県保健師助産師看護師実習指導者講習会(特定分野) | 7/28~ | 20 | 3/25~4/16 |
【2020068】 | 宮崎県医療安全管理者養成研修 | 10/2~ | 50 | 7/29~8/11 |
【2020069】 | 認定看護管理者教育セカンドレベル教育課程 | 10/9~ | 30 | 6/8~7/13 |
【2020070】 | 宮崎県保健師助産師看護師等実習指導者講習会修了者フォローアップ研修 | 2/23(土) | — | 12/17~R3.1/7 |
【2020071】 | 医療安全研修会 ~医療メディエーションの基礎~ | 12/5(土) | 50 | 9/23~10/8 |
宮崎県看護研究学会 | 3/6(土) | ― | R2年9月16日(水)~10月1日(木)16時必着 | |